工事の概要
住所 | 京丹後市網野町 |
---|
こだわりのポイント
- 【施工前】
- 【施工後】4畳半の和室の押入れを解体し6畳に。さらに天井を解体すると立派な梁が現れました。これがアクセントとなり高い天井の古民家ならではの雰囲気のある部屋に生まれ変わりました。
- 【施工前】
- 【施工後】洗面、トイレに繋がる廊下を作りました。こちらは大工さんが作製した杉の格子がアクセントとなっております。
- 【施工前】
- 【施工後】土間の物置を解体し、洗面台、トイレを新設。明るく開放的な水廻り空間に生まれ変わりました。
- 【施工前】
- 【施工後】洋風だったキッチンの壁や天井、床を解体し、本来の古民家風の姿に。こちらも梁と高い天井がアクセントとなり、広々としたキッチンとなりました。
- 【施工前】
- 【施工後】和室の一部は畳から古民家風のフローリングに変えて、落ち着いた雰囲気の部屋となりました。
- 【施工前】
- 【施工後】外壁の杉板も貼り綺麗になりました。
担当者の声
- 昭和初期に建築された古民家のリフォームを行いました。
「昔の古い感じを残したい」というお客様のご要望がありましたので、古民家の雰囲気を残しつつ快適な住まいづくりを心がけました。